izumiutamaro’s blog

泉ウタマロの新しいブログです。よろしくお願い申し上げます。

心踊る美しい暮らし&本

 

 

 

心踊る本を読んでいる。

 

 

 

 

 

土と微生物と家族と堆肥と動物たちと

野菜と森と野生の動物たちが

協調しあっている暮らしのリアル版。

 

 

 

 

f:id:izumiutamaro:20171025131511j:plain

 

 

 

 

 

八ヶ岳のそば、

北杜市に住む四井真治(よついしんじ)さん、

私はいつも彼のFBで実践的日々を興味深く見ていた。

 

 

 

 

 

すると、

彼の暮らしそのものをモチーフにした本が

出版されていることを知り読んでみた。

 

 

 

f:id:izumiutamaro:20171025131559j:plain



 

 

 

 

いつも目にしている投稿そのものが

具体的説明と共に絵本スタイルになっていてときめいた。

 

四井家は清水由妃子さん(メーテル)家にも近く、

子どもたちも友達。

 

 

 

 

 

 

 

土と人と動物と森と風と季節・・・

互いに尊重しあって共生していく

具体的知恵がリアルに感じられる。

 

 

 

f:id:izumiutamaro:20171025131618j:plain



 

 

 

****

 

 

 

2番目の本「土とつながる暮らし」では

ミミズが堆肥を作っていく行程での

必要な”バランス”について書かれてある。

 

 

 

 

f:id:izumiutamaro:20171025131608j:plain

 

 

 

 

実は私は18年ほど前、

アパートのベランダでミミズを利用した

生ゴミを堆肥化する”植木鉢”を買った。

 

どういうわけかソニー製だった。

 

 

 

 

・・・で、300グラム?位のミミズも付属品だった。

私はミミズたちを「ミミちゃんたち」と名付け

ワクワクして毎日ゴミを投入していた。

 

 

 

 

 

f:id:izumiutamaro:20171025145443j:plain

 

 

 

 

・・・が、

ある日曜日の晴れた朝、

 

 

ベランダ中に

ミミズが溢れていた!

 (◎_◎;)!!

 

 

 

木の蓋の隙間から全て?のミミズが大脱走を図り、

もう・・・てんやわんや・・・

 

 

 

 

 

 

その後どう対処したのか記憶にない。

私がパニクったからだと思う。

 

 

 

 

 

彼の本を読んでなぜそれが起こったか

おおよそわかったが、

詳細は長くなるので略します。

 

 

 

 

 

f:id:izumiutamaro:20171025131550j:plain

 

 

 

***

 

 

 

 

 

 

様々な地上存在たちと

互いに尊重し合える暮らしの美しさ・・・。

 

 

地道で大変なことはもちろんあるだろうけど、

とても詩的に感じる。

こういう暮らしの周囲には精霊がいると思う。

 

 

 

 

 

f:id:izumiutamaro:20171025131625j:plain



 

 

 

 

彼はパーマカルチャーという農業だけでなく、

土地とうまく共生するスタイルの建築への知恵や、

金属加工の道具作りにも長けていて驚いてしまう。

 

 

 

 

 

 

彼を取材した記者が書いた記事も読んだが

四井家のヤギが記者を頭突きするなど

俊逸に面白いので紹介して終わります。

 

「ウンコを土に還えさない現代生活は、想像以上にヤバかった」

https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/negishi24

 

 

 

***

 

彼の書籍はこちらです。

1くらしのデザイン 

2土とつながる知恵 

3水をめぐらす知恵 

4火をあつかう知恵 

自然エネルギーをいかす技

 

https://www.amazon.co.jp/%E5%9C%9F%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E7%9F%A5%E6%81%B5-%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9C%AC-%E5%9B%9B%E4%BA%95-%E7%9C%9F%E6%B2%BB/dp/4540151126

 

 

 ****

 

 

 

 

FBの記事は限定記事がほとんどなので

(子どもたちの写真が載っているから)

読みたい方は友達申請してください。

アカウントは:四井真治:さん。

 

 

それではまた。